100均でも買える、エアプランツの育て方・お手入れ方法
Photo By Ciera Holzenthal/Flickr
土がいらない不思議な植物、エアプランツ
土のない空中(エアー)で育つ植物(プランツ)。土の中に根を張ることなく、岩肌や他の木にくっついて、雨や空気中の水分を吸収し育ちます。お手入れが簡単で、ホームセンターはもちろん、ダイソーなどの100均でも購入できる手軽さから、部屋のインテリアとして人気です。
広告
エアプランツの最適な置き場所
エアプランツは室内でも育ちますが、健康的に育てるには、風通しがよく、明るい場所がいいです。春、秋は、直射日光のあたらないベランダや軒下に出し、夏は涼しい日陰が最適です。冬場は陽の光が弱いので、直射日光にあてても大丈夫です。
エアプランツのお手入れ方法
エアプランツは乾燥に強く、空気中の水分で成長しますが、水やりは必要です。適度に水やりをすることで、エアプランツの健康を維持することができます。週に3、4回、霧吹きで水をあげましょう。
ただ、長時間濡れたままにすると腐ってしまうので、霧吹きの前に余分な水分は拭きとってあげましょう。水やりのあとは、風通しの良い場所に置いておき、乾かします。
エアプランツが乾燥したときは
うっかり水やりを忘れてエアプランツが乾燥し、しおれてしまったときは、バケツに水を貯めて、エアプランツを浸して水を吸わせましょう(ソーキングといいます)。6時間ほどソーキングしてあげれば、元気になります。それ以上経過すると、エアプランツが窒息してしまうので、注意しましょう。
エアプランツのおしゃれな飾り方
エアプランツの魅力は、お手入れが少なくて済む「手軽さ」と、オブジェのような「インテリア性」。壁掛けしたり、天井から吊るしたり飾り方は自由自在。ホームセンターでも売ってる流木や、ガラス製の容器、雑貨などと組み合わせるのも楽しいですね。おしゃれな飾り方の写真を集めてみました。
貝殻と合わせれば、涼し気な砂浜に seaandasters
暑い季節にぴったりな飾り方。波の音が聞こえてきそう。
ウニの骨と組み合わせる Jellyfish Air Plants | DROOL'D
天井から吊るせば、海中をただようクラゲのよう。癒されます。
体に身に付ける Urban Flora
ピアスにすれば、いつでもエアプランツといっしょ!
コルクにくっつけて飾る GemsOfTheSoil
よく見ると、コルクに磁石が埋め込まれています。色々なところにくっつけたい!
盆栽にする https://www.pinterest.com/b51736/air-plants/
日本伝統の盆栽と組み合わせてもクール。
まとめ
メンテナンスが簡単でインテリアに最適なエアプランツは、まさに「生きたオブジェ」。エアプランツを自由にお部屋に飾れば、それだけで暑い日も涼しく過ごせそうですね。それでは!