くらしはっく

新社会人に送る節約術、ライフハック。

ついに梅雨が来た!カビが発生する前に対策しよう!

f:id:ena3:20150413123159j:plain

梅雨到来!今すぐ始めるカビ対策

関東地方が梅雨入りし、ジメジメした季節がやってきました。そんな季節に気になるのがカビ。高温多湿のこの時期は、カビが発生しやすい環境が整っています。今回はカビの対策方法を調べてみました。

広告

 

 

カビが発生する原因は?

f:id:ena3:20150609135526j:plain

カビは真菌と呼ばれる菌類で、常に空気中を漂っています。普段は目に見えない存在ですが、条件がそろうと、目に見える「カビ」となって現れます。カビになる条件は大きく4つ。

  1. 10~35℃の適温である
  2. 呼吸に必要な酸素がある
  3. ホコリ・チリなどの栄養分がある
  4. 湿度が60%以上ある

1と2は私達が生活するうえでかかせないので対策はでませんが、3はこまめに部屋を掃除すれば、ホコリやチリを取り除くことができます。そして4ですが、湿度が高くなるこの時期は、換気などのこまめな対策が必要です。

つまりカビ対策とは、こまめな掃除と湿気対策なんですね。

 

湿度を下げるにはどうすればいい?

f:id:ena3:20150609135625j:plain

http://www.kyowa-kagaku.jp/

日本古来の木造住宅は、木材が湿気を吸ってくれますが、鉄筋構造のマンションは、湿気が発生しやすい環境です。また、日が当たりにくい北向きの部屋は、内外の温度差で結露しやすく、湿度が高くなりカビが出やすくなります。

マンション住まいだと、断熱材などの根本的な対策ができないため、こまめな換気と除湿を心がけるしかありません。エアコンをドライで運転したり、除湿機を使ってみましょう。また、空気の流れをつくり、湿気をとどまらせない方法として扇風機も効果的です。

 

部屋干しは厳禁? 

毎日の洗濯はかかせませんが、雨の日に部屋干しすると、さらに湿度が高まり、カビの原因となります。お金に余裕があるなら、部屋干しせずコインランドリーで乾燥だけするのも手。どうしても部屋干しをする場合は、除湿機を使ったり扇風機で風を送るなりして、早く乾かすようにしましょう。

 

エアコンのカビ対策は?

f:id:ena3:20150609115515j:plain

カビが発生しやすいエアコン。その理由は、冷房を使ったあとは内部が結露し、湿気がたまり、カビにとっては好都合な環境になっているからです。それを防ぐには、冷房・ドライのあとに、約1時間、送風運転しましょう。 

3年に1回はクリーニングを

自分で洗浄スプレーを使ってエアコンの掃除をする方法もありますが、汚れた水がつかないようにシートを敷いたり、大掛かりで手間。それならば、1回10,000円~と、少々高くはなりますが、ダスキンなどの業者にお願いしたほうが無難です。

実際に、私の家に来てもらったダスキンの人いわく、市販のスプレーだと内部に残ってしまって、エアコンを痛める原因になるので、自分でやらず、3年に1回くらいは清掃サービスを利用してくださいとのことでした。

 

まとめ

空気中に菌がある以上、完全にカビを除去するのは難しいですが、こまめな掃除と除湿で、発生を抑えることはできます。カビが発生してからでは、処理が大変なので、面倒くさがらず、実践してみてくださいね。それではまた~。